2017年 9月 の投稿一覧

親も0歳の赤ちゃんも楽しめるおすすめの絵本4冊!

私は本が好きなので、赤ちゃんにも絵本を好きになって欲しくて、絵本の読み聞かせは生後2ヶ月くらいから始めました。

最初は眺めるだけだったのですが、半年もたつと、ニコニコして楽しむようになりました。

でも、赤ちゃん向けの絵本って、ストーリーがなかったりするので、読んでいて面白いとは言えない本もあったりして。。。できれば読んでいて、親も楽しくて、赤ちゃんも楽しい絵本がいいですよね。

親も0歳の赤ちゃんも楽しめる、おすすめの絵本を紹介したいと思います。

いない いない ばあ

長い間、無反応だったのに、はじめてニコニコと笑ってくれた絵本です。ねこちゃんやくまちゃんが次々といないいないばあをするのですが、「ばあ」のところでニコニコ楽しそうに笑います。

慣れてきたら、「ばあ」をためてためて言うと、言う前から「来るぞ来るぞ!」という感じで、ぐふふと笑ってくれます。

絵や色合いもやさしくて、ふんわりとした気持ちにさせてくれます。

きんぎょがにげた

この本は、逃げた金魚を探す絵本です。ページのどこかにピンクのかわいい金魚が隠れています。

読むときに、指をさしながら、「どこかな?どこかな?金魚さんどこかな?」「あ!ここにいたー!」と大げさに探して見せていました。

何回か繰り返して読んでいたのですが、ある日、「どこかな?どこかな?」というと、小さな手で(指差しポーズを作れないようで、パーのまま人差し指や親指で)一生懸命に金魚を指差すようになりました。

隠れているところが複雑なページは探せないようですが、わかりやすい所に隠れているページでは、ちゃんと指をさして教えてくれます。8ヶ月の赤ちゃんでもそんなことするのかと、意外性にびっくりした絵本です。

読みながら、一緒に遊ぶことができたり、成長を感じることができる、とても楽しい絵本です。

だるまさんシリーズ

「だるまさんの」「だるまさんが」「だるまさんと」と3冊シリーズで出ています。

「だーるーまーさーんーが!」「××」という繰り返しなのですが、その繰り返しがわかりやすいようで、「××」のところで、ニコニコして、笑ってくれます。

「の」シリーズでは、だるまさんの手とか、目とか、体の説明があるのですが、その度に赤ちゃんの体を指差して教えてあげたりしています。勉強にもなりそうです。

最後のページの「だるまさん」は、オチのようなものがついていたりして、うまくまとまっています。その辺りの面白さがわかるのはいつかなー?と楽しみに思いながら読んでいます。

ぺんぎんたいそう

ペンギンの親子が体操をするかわいらしい絵本です。

ペンギン親子がいろいろな体操をしていくのですが、絵本と合わせて、赤ちゃんの体を動かしてあげたり、ペンギンがジャンプする場所では、高い高いをしてあげたりすると、声をあげて喜んでいます。

黄色い背景に、かわいらしいけど少しリアルなペンギンで、ペンギン好きな人にもおすすめです。

以上、親も赤ちゃんも楽しめる絵本4冊の紹介でした。

毎日してあげたい読み聞かせ、楽しめる絵本なら義務感もなく一緒に楽しめると思います!

 

 

 

トリップトラップ ハーネス嫌がらない?意味がある?使ってみた感想まとめ

うちの赤ちゃんは、結構活発でやんちゃな男の子で、活動量も多いです。もちろん、ベビーチェア「トリップトラップ」に座っていても、手を伸ばして何かを取ろうとしたり、頭を下げて下の方を向いてみたりと、全くおとなしく座っていてくれません。

高額なので迷いに迷って、トリップトラップのハーネスを購入したのですが、使ってみてどうだったのか、購入前に不安だったことを中心にまとめてみたいと思います。

ハーネスを嫌がらないか?

これは意外と全く嫌がらずつけていてくれます。使い始めて、2ヶ月くらい経過していますが、座らせた後、ハーネスをつけるのに苦労したことはありません。(機嫌が悪いとトリップトラップ自体に座るのを嫌がる時はありますが。。。)

ハーネス自体が軽いし、細めのベルトで面積も少ないので、赤ちゃんもつけている感じがあまりないのかなと思います。

トリップトラップの上で立ったり、遊んだりということもできて、動きを制限しないところも、嫌がらない理由だと思います。

ハーネスが外れないか?

ハーネスをつけていても、外れてしまったら意味がないですよね。残念ですが、時々、肩からベルトが落ちて、腕から抜けてしまい、ウエスト部分だけになってしまっている時があります。

それでも、急に外れるわけではなくて、肩紐がだんだんと落ちていってそうなるので、長い間目を離さず、時々直してあげれば、問題ない範囲だと思います。

赤ちゃんがハーネスを外してしまわないか?

バックル部分は、親指と人差し指でボタンを同時に押さないと外れない設計です。しかも少し力が必要なので、月齢の小さな赤ちゃんが外すのは確実に無理だと思います。

バックルは片方だけ外れる。左右のボタンを同時に押さないと、外れない仕様。

うちの赤ちゃんは現在9ヶ月ですが、自分で外すのは、今のところ難しいと思います。

ハーネスをつけるのは面倒ではないか?

細めのベルトで、くしゃっとなっていると、どこに手を通すのかわかりにくいというのはありますが、座らせる前にあらかじめベルトを広げておくと、座らせた後に手が通しやすいです。

あらかじめベルトを広げておいてから座らせると楽につけられる

バックル部分は片方しか外れないので、1箇所止めるだけでよく、面倒は最小限になっているかなと思います。

ハーネスが汚れないか?掃除は楽か?

ベルト自体がハリのある素材でできているので(撥水ではないです)、今のところは、離乳食がかかってしまっても、すぐに拭いてあげれば、染み込んでしまうようなことにはなっていません。

張りのある素材。汚れにくく、汚れの目立ちにくい色。

お洗濯する場合も、トリップトラップにくっつけておいた器具から、クリップを2箇所外すだけで、簡単に取れるので、簡単にお洗濯できます。

ハーネス取り付け器具にはクリップで止まっているので、ベルトだけを簡単に外すことができる。

結果的に意味があるか?

私のうちでは、本当に買っておいて良かったねと家族と話すぐらい、ハーネスがあって助かっています。高額ですが、とても意味があったと思います。

とにかくやんちゃで目を離せないというのもありますが、椅子の上で左右に揺れても、下に落ちたものを取ろうと頭を下にして手を伸ばしていても、仰け反って泣いていても、とりあえず落ちることがないので、安心してトリップトラップを使うことができています。

以上、トリップトラップのハーネスを使ってみた感想でした。

ちょっと高額でも、安全にはかえられないですので、トリップトラップをお使いの方は、検討してみてはいかがでしょうか。

 

 

児童館ってどんなところ?0歳でも楽しめる?おすすめポイント6つ

子どもができるまで、聞いたことがない人も多いと思うのですが、「児童館」という施設が、行政によって運営されています。

ウィキペディアによれば、児童館とは、下記のような施設です。

児童館は児童(児童福祉法上0歳〜18歳未満の子ども)に健全な遊びを与え、その健康を増進し、または情操を豊かにすることを目的として設置される屋内型児童厚生施設

と、なにやら難しい感じですが、子どもを遊ばせることができる施設です。しかも無料!ステキですね。

ステキなんですが、知り合いのお友達から、時期を逃したら、すでに仲の良いママ友で固まっていて、怖くて二度と行かなかったとか、そういう噂も聞いていたり。

なんだか行くまで勇気がいったのですが、行ってみたら、赤ちゃんがとても楽しんでくれて、毎日のように行っています。こんなところが良かったという点をまとめてみました。

赤ちゃんのテンションが上がる!楽しんでくれる

うちは、低月齢の間は風邪が怖かったので、少し大きくなった7ヶ月後半から参加したのですが、同じような赤ちゃんがたくさんいる場所のせいか、部屋に入ったとたんに、嬉しそうにしてくれます。

私の行っている児童館は、平日毎日なにかしらイベントがあるのですが、歌を歌ったり、手遊びをしたり、いっしょに踊ったり。その間も嬉しそうに笑ったり、叫んだり、とにかく楽しんでくれているのがわかります。

毎日のように行く理由は、とにかく赤ちゃんが喜んでくれるから!もうこれにつきます。

赤ちゃんにいろいろな遊びを体験させることができる

私の通っている児童館では、毎日なにかしらイベントがあるのですが、どんなことをやっているかというと

  • 足型とり
  • 風船遊び
  • ふれあい遊び
  • ベビーマッサージ
  • プレゼントづくり
  • リトミック
  • 絵本の朗読会
  • リズム遊び
  • 布遊び
  • ボールプール
  • アスレチック
  • 楽器遊び
  • 季節の催し(お誕生日会、運動会、ハロウィンなど)

と、盛りだくさんです。

月齢があまりに小さいと、抱っこしているだけの場合もあると思いますが、月齢が小さい方が楽しめるものもあります。ふれあい遊びや、ベビーマッサージは、ズリバイやはいはいができるようになると、なかなか大人しくしていてくれないですからね。

おうちで赤ちゃんと遊ぶのも、おもちゃで遊ぶとか、絵本を読むとか、歌を歌ってあげるとか、いろいろありますが、マンネリ感があったりしますよね。月齢が小さくて反応も薄いと、どうやって遊んであげていいかわからなかったり。

児童館では、おうちでは用意しにくい、いろいろな道具や音楽などを用意してくれて、遊びに幅が広がります。いろんなことを体験してもらって、たくさんの刺激を与えてあげたいですよね。

赤ちゃん同士の交流ができる

児童館には、同じくらいの月齢の赤ちゃんもたくさんいます。

赤ちゃんは子どもが大好きです。他の赤ちゃんがいると、興味をもって、近づいて行ったり、触ろうとしたり、喃語で話をしたり。これも大切な刺激になっていると思います。

これも、おうちではなかなか体験させることは難しいですよね。

手形や足型をとったりできる

うちの近くの児童館では、お誕生日のイベントや、足型手形をとるイベントの日があって、毎月手形や足型をとるタイミングがあります。

おうちでスタンプ台を用意して、とることもできますが、用意が面倒だったりしますよね。

スタンプ台を用意してくれて、手形足型をとるのを手伝ってもらえるので、とっても楽です。毎月、少しずつ大きくなる手足。記念にとっておくことができて、結構嬉しいです。

計測や育児相談ができる

母乳でもミルクでも離乳食でも、きちんと成長しているか気になりますよね。成長過程で気になることが出てきたり。

うちの近くの児童館では、毎月1回は、看護師さんが身長体重を計測してくれたり、不安に思っていることを保健師さんや栄養士さんに相談できる育児相談の日が用意されています。

ちょっとした不安も気軽に相談できて解消できるので、助かっています。

他のお母さんと話ができる

これは、必ずしも必要としない方もいると思います。むしろ、これがネックで児童館へ行くかどうか迷っている方もいると思います。私も社交的なタイプではないので、一番の気がかりでした。

が、基本的には赤ちゃんを遊ばせることがメインなので、赤ちゃんそっちのけで、他のお母さんと話すことはないです。話すとしても、赤ちゃんの月齢の話だったり、できるようになったことの話だったりしますので、人見知りぎみの私でも大丈夫です。

いつも行っていると、顔見知りのお母さんもできいてきますが、あまり深入りしないお付き合いなので、少しのコミュニケーションがよい気分転換になります。赤ちゃんと二人きりの生活は、楽しいけど、息がつまることもありますよね。

以上、児童館へ行ってみて良かったこと6つをまとめてみました。合う合わないがあると思いますが、勇気をだして一度は行ってみることをおすすめします!

 

 

 

大切な我が子の出産内祝いにおすすめのとっておきのギフトはコレ!

かわいい我が子が生まれた後、思いのほか、たくさんの方からお祝いをいただきました。

お祝いをいただいたら、我が子のためにも、よろこんでもらえるお返しを用意したいですよね。私もいろいろなサイトを見て回っては、本当に悩みました!

大切な大切な我が子のお祝いです。出産内祝いのサイトやカタログにあるような、よくあるお返しではなくて、さりげなくおしゃれで上品で洗練されていて、喜んでいただけるような内祝いを贈りたい。。。(欲張り)

そんな出産内祝いを探している方におすすめのお返しを紹介したいと思います。

迷いに迷って選んだのはHIGASHIYA

散々検索しまくりました。内祝いのギフトを専門に扱うサイトも隅から隅まで見ましたが、いまいちぴんとこない。

で、最終的にこれだ!と思って、内祝いに選んだのは「HIGASHIYA」さんです。

HIGASHIYAといえば、銀座のオサレーな和菓子を食べられるティーサロンや青山にあるこれまたシャレオツなまんじゅうやさん。インスタグラムなどで見たことがある人も多いと思います。

おいしい和菓子なのはもちろんですが、素材や質感や色が美しい包装、お菓子の見た目も美しい!ここぞという時の贈り物にぴったりです。

とはいえ、出産直後だと銀座や青山にほいほい出かけるのも大変ですが、こちらはオンラインショップがあって、ネットで注文することができます。

熨斗と名入れをしてもらえる

出産内祝いだと、美しい紅白の熨斗に「内祝」と表書きをいれていただけます。子どもの名前もふりがな入りで「名入れ」もできます。

熨斗は、「季節熨斗」という季節に合わせた色をつかった熨斗も選ぶことができます。

メッセージカードをいれてもらえる

ネットで注文するからといって、メッセージなしで送るのは気が引けますよね。150文字程度までの文字数で、メッセージカードを無料でつけてもらうことができます。

事前に相談すれば、自分で用意したメッセージカードをつけて送ることもできるようです。

1,080円〜!小額の贈り物もある

グループで一つの贈り物をいただくと、一人一人へのお返しは小さな金額になる場合もありますよね。

割と高級なお店だと、最低価格が数千円からといった場合もありますが、HIGASHIYAだと、マコロンが1,080 円とプチギフトにもぴったりです。マコロンは美味しいお菓子ですし、そんな値段に見えないほど見栄えがしますよ。

以上、出産内祝いにおすすめのHIGASHIYAさんの紹介でした。

HIGASHIYAさんの出産内祝いギフトはこちらから購入できます。

 

 

授乳中でも飲める風邪薬は?漢方薬の効き目はどんな感じ?

妊娠前はほとんど風邪もひかず、ひいてもすぐに治る元気なタイプだったのですが、妊娠中、産後とめっきり風邪をひきやすくなってしまいました。

授乳中だと、普通に風邪薬を飲むのも考えてしまうし、でもほっておくと風邪って、びっくりするくらい治らないですよね。

産後、何回か高熱が出るような風邪をひいたのですが、効き目がよく、授乳中でも飲めるおすすめのお薬をご紹介したいと思います。

一番良いのは病院

授乳中だと、飲める薬は限られます。一番良いのは、病院へ行ってお薬をもらうことです。

市販の薬を飲むのが不安な方は、病院で授乳中であることを伝えて、処方していただいたほうが安心だと思います。

病院へ行けなくても大丈夫!授乳中でも飲める市販の風邪薬は?

でも、軽い風邪で病院へ行くのは気が進まなかったり、赤ちゃん連れで病院へ行くと、赤ちゃんが別の風邪がうつってしまうのではないかと心配だったり、ただでさえ辛いのに赤ちゃんを連れて病院にいくのもしんどいことがありますよね。。。

授乳中でも大丈夫な市販のお薬も存在します。

軽い風邪をひいたときに、病院へ行く前に治らないかと思い、ドラッグストアへ行って、授乳中であることを薬剤師さんへ相談してみました。

薬剤師さんによれば、1日3回飲むパターンの風邪薬の効き目は4時間程度なので、授乳間隔を4時間程度あければ、1日3回の市販されているような風邪薬であれば飲んでも大丈夫とのことでした。

風邪のひき始めは葛根湯

中でも、授乳中でも飲むことができて、風邪のひき始めということで、薬剤師さんからおすすめされたのは「葛根湯」でした。

こちらの注意書きには、授乳中の場合に禁止である旨の注意書きはありませんでした。なるべく、授乳直後に飲むようにしましたが、お薬を飲んだ後に赤ちゃんが起きてしまって、授乳をしてしまったこともあります。ですが、特に赤ちゃんに問題は起きませんでした。

漢方薬なんてたいして効き目がないだろうと思っていて、期待せずに飲んだのですが、飲んでからは明らかによくなり、効き目を感じました。

葛根湯は風邪のひき始めに効果がある漢方薬なので、ひいたかなと思ったら躊躇せずに飲むのがよいと思います。

咳が止まらないときは麦門冬湯

熱などはなくなったのに、その後しばらく咳が止まらないパターンの風邪が私は多いのですが、またまた授乳中であることを伝えた上でドラッグストアで薬剤師さんに相談すると、今度は「麦門冬湯」という漢方薬をすすめられました。痰が絡んだりして、強くせき込むような場合に効果がある漢方薬のようです。

こちらの注意書きには、授乳中の場合に禁止である旨の注意書きはありませんでした。

そして、この漢方薬もびっくりするくらい良く効きました!妊娠中は、薬を飲めずにいて、下手すると1か月くらい咳が収まらないようなこともありましたが、さくっと1週間くらいでよくなりました。

その後も、熱はないものの、エアコンで空気が乾いて、少し咳や痰がでていたときも一包飲んで寝たら、すっかり良くなりましたよ。

以上、授乳中でも飲める、効果のある風邪薬のご紹介でした。

それにしても、風邪で高熱がでているのに、赤ちゃんを育てなくてはいけない辛さといったらないです。

母親ってすごいなーと感謝の気持ちが沸き上がるくらいです。なるべく早く元気になお母さんに戻らないと赤ちゃんもかわいそうですし。。。

風邪をひいているお母さんたちが早く元気になりますように!

 

無理せず成功した産後ダイエットは?簡単にできるダイエットはこれ!

産後びっくりしたのは、全然痩せないことです!

産んだ直後、多少はお腹が小さくなったものの、お腹はぶよぶよ。産後一週間で痩せたのはなんと3.4キロ。。。赤ちゃん分くらいしか痩せません。

妊娠中、全然体重を気にして生活していなかったので、妊娠前と比較すると、出産直前までに17キロ太ってしまいました。

が、無理なくダイエットをして、産後8か月目の今は、妊娠前よりも2.5キロ痩せている状態です。効果のあったダイエットを紹介したいと思います!

授乳で痩せる

私はラッキーなことに、ほぼ完全母乳なのですが、そのせいで特に何もせず、産後1か月で10キロくらい痩せました。

今もそこそこ食べているのに痩せ続けているのは、母乳であることも大きいと思っています。

母乳を出すのに、1日500キロカロリーぐらい消費するとかしないとか。

母乳で育てているお母さんはラッキー!痩せるチャンスだと思うので、その期間を大切にしたほうがよさそうです。

微妙な効果だったスムージー&散歩

産後5か月くらいたったとき、妊娠前の体重まではあと2キロくらいの状態でしたが、そこからうんともすんとも言わなくなりました。

授乳はしているのに、もう痩せない。これは何かしなくてはいけないと思って、下記のことをしてみました。

  • 晩御飯をスムージーにする
  • 毎日ベビーカーで買い物がてら散歩をする(1時間から2時間程度)

これは、私の意志の弱さだと思うのですが、スムージーの量が少ないとお腹が空いてしまうので、牛乳を400ミリくらい入れていましたし、美味しく飲むためにバナナ・りんごと果糖もたっぷり入っていました。(笑)痩せるわけないですよね。。。

1キロくらいは痩せましたが、美味しかったスムージーも毎日飲んでいると飽きてくるのと、授乳への影響を考えてやめてしまいました。

ベビーカーでの買い物も、だんだんと気温が高くなってくると、赤ちゃんの熱中症が気になりだし、やめざるを得ませんでした。

踏み台昇降+筋トレ+なんちゃって糖質制限

今現在やっているのは、下記のことです。

  • 1日30分の踏み台昇降

すごくすごく地味ですが。踏み台昇降を買って、毎日30分上り降りしています。これなら天気に左右されず毎日できます。赤ちゃんがいても、泣いたらすぐにやめられるし、暇ができたらすぐにできます。高さは20センチにしています。マンションに住んでいますが、下にヨガマットを敷いてやっていますが、騒音はほぼないと思います。

最初やったときは、急に30分やったせいか、骨盤のあたりが痛くなり、数日お休みしたりしたので、徐々に慣らしていくのがいいかと思います。もともと筋トレなんかよりはランニングなどの有酸素運動の方が好きなせいもあると思いますが、たったの30分でも、やった後は汗でびちゃびちゃになり、気分爽快になるので続いています。テレビを見たり、本を読んだり、スマホで何かしているとあっという間です。

  • 自己流筋トレ(腹筋、ヒップリフト、プランク、アームレッグクロスレイズ)

筋肉を鍛えるには筋肉痛の間はやらないほうがいいらしいので、これは二日置きにやっています。Runtasticの筋トレアプリとかも持っているのですが、筋トレはもともとあまり好きではないので、苦手な筋トレの種類を織り交ぜられたりすると途端に気が重くなります。なので、自分が知っている筋トレポーズを繰り返しています。慣れて楽に感じるようになったら、回数や時間を延ばしています。少しづつ腹筋ができるようになってきたり、ぶよぶよしていたお腹が引き締まってきたような気がしていたり、少し効果を感じています。

  • なんちゃって糖質制限

授乳中なので、糖質制限をきちんとするのは気が引けました。それにごはんが大好きなので。。。気にしているのは下記の3つだけです。白米を食べられないのは夕飯だけだし、おかずはたっぷり食べているせいで、たいして辛くないです。

  • 夕飯は白米抜き(おかずはたっぷり)
  • 朝食・昼食はなるべくお米。けどお米のおかわりはしない。
  • ベジファースト。食べるときは必ず野菜から!

産後ダイエットの効果は?

糖質制限しているものの、毎日アイスクリームも食べているし、下手するとお菓子も食べています。。。

が、「踏み台昇降+筋トレ+なんちゃって糖質制限」は今も続けていて、1か月半で3キロくらい落ちました。妊娠前の体重よりも痩せることができたし、今のところ停滞もなしです。

これからもこれを続けて、妊娠前の体重よりも8キロくらい痩せるのが当面の目標です。慣れるとたいして辛くもないので、産後ダイエットで悩んでいる方は参考にしていただけたら幸いです。

 

 

 

高級レストランで離乳食!赤ちゃんのバースデーにおすすめのレストランとは?

6か月のハーフバースデーや1歳のお誕生日など、特別な日には家族でおしゃれなレストランで食事がしたいですよね。

そして、出来れば主役の赤ちゃんもお食事を楽しんでほしい!

離乳食も出してくれると聞いて、マンダリンオリエンタル東京の「ケシキ」へ行ってきましたので、レポートしたいと思います!

マンダリンオリエンタル東京「ケシキ」はどんなレストラン?

▲すてきなケシキでテンションも上がります

日本橋にあるマンダリンオリエンタル東京の最上階、38階にあるイタリアンダイニングです。

行ってみると、天井がとても高いのですが、床から天井まで一面大きな窓から東京を見渡すことができて、その名の通り、景色がとっても素敵なレストランでした。

ホテル内のレストランなので、当然ながら高級感もばっちりあって、ハーフバースデーやお誕生日などのイベントにはもってこいの雰囲気でした。

ゆったりとできますが、ランチの時間帯は割とカジュアルで赤ちゃん連れは、私たち家族以外にも1組いらっしゃいました。

電話で予約をする

ウェブサイトからも予約ができるようですが、離乳食について聞きたいことがあったので、電話をかけてみました。

赤ちゃん連れで、離乳食をお願いしたいことを伝えてランチの予約をしました。

すると、何か特別なお祝いですか?と聞いていただけて、ハーフバースデーであることを伝えると、デザートプレートにお祝いのメッセージを入れていただけるとのことで、お願いしました。

離乳食は何が出るのか聞いたところ、おかゆ、ブロッコリー、とうもろこしのペーストをご用意していますとのこと。

当日初めて食べてアレルギーが出ても困るので、練習してから行くことにしました。

離乳食は赤ちゃんに大好評

▲かわいくておしゃれなお食事セット

▲おかゆ・グリーンピース・とうもろこしの離乳食

▲ハーフバースデーのデザートプレートを用意していただきました

実際に行ってみると、ベビーカーのままでも大丈夫ですし、ベビーチェアも用意していただけました。

ただ、うちの赤ちゃんはまだ腰がしっかり据わっていなかったので、ベビーチェアに座るものの微妙にずれて座っていましたが。。。

私たち夫婦はランチのコース、赤ちゃんには離乳食を注文すると、おしゃれな離乳食が登場しました!

ただ、ブロッコリーと聞いていましたが、グリンピースに変更になっていました。。。

それでも、さすが一流シェフの作る離乳食は、私が作る離乳食よりも当然ながら美味しいようで、嬉しそうにパクパク。ものすごい勢いで食べていたので、連れてきてよかったなと思いました。

赤ちゃんの初めての外食はマンダリンオリエンタルだなんて、何だかおしゃれじゃないのさ!素敵な思い出を作ることができました。

ドレスコードは?

私は綺麗めのワンピースで行きましたが、普段着がカジュアルすぎる夫は非常にドレスコードを気にしていました。

気にして割とちゃんとしたパンツとシャツで行ったのですが、ジーンズをはいている男性や短パンの男性もいまして、騙された!(誰に?)と申していました。そこまでだらしのない恰好でなければ大丈夫ではないかと思います。

気になるお会計は?

▲驚愕のレシート。。。ありがとうございました。

問題はお会計ですよね。ハーフバースデーというのはもちろんですが、私の半年お母さん頑張った記念としても美味しいごはんを食べようという趣旨で行きましたので、夫が支払ってくれたのですが、コースとドリンクと離乳食で18,001円也!ありがとう旦那様。。。

ちなみに離乳食は1,000円です。

以上、マンダリンオリエンタル東京にある「ケシキ」へ赤ちゃんと一緒に行った話は終了です。

毎日髪を振り乱して赤ちゃんのお世話に明け暮れている私にとって、なかなか贅沢な時間を過ごすことができました。ハーフバースデーなどの特別な日のレストランとして、ぜひ検討してみてください!

 

壊れにくい、滑りにくいベビーカーフックは?安全のためにもよく考えて選ぼう!

ベビーカーに取り付ける便利なフックですが、外れて荷物が落ちたりしたら、赤ちゃんに当たってしまう可能性もあって危険です。

フックを選ぶポイントをまとめてみました!

買い物をしていたらフックが壊れた!

抱っこ紐でお買い物をしているお母さんも結構いらっしゃいますが、アラフォーお母さんの私には無理なので、、、いつもスーパーへのお買い物はベビーカーで行っています。

夫がいれば、ベビーカーを夫に押してもらい、私はスーパーのカートを押すことができますが、一人での買い物だと、ベビーカーのフックにスーパーのかごを掛けて買い物をしています。

夏も暑い日が続くと、そうそう頻繁に連れ出せないので、たくさん買いだめをすることになります。

ある日、スーパーで買い物をしていて、かごはもうパンパン。とうとうフックが壊れて、かごを落としてしまいました。

幸い、赤ちゃんに怪我はありませんでしたが、よく考えるととても恐ろしいですよね。

この時使っていたフックは、1,000円くらいで購入したプラスチック製のもの。

特に深く考えて選んでおらず、デザイン的にキャラクターは嫌だから、黒いこれでいいかなーといった程度で選んでいました。

うちのベビーカーはハンドル部分が端になるにつれて、湾曲しているのですが、たまにフックがずれていくのも仕方がないものと思っていました。

それから、フックには掛けた荷物が外れないように、カバーがついていましたが、なかなか荷物を外せず、これが案外面倒でした。

壊れないアルミ製のベビーカーフックを使う!

今度は、そこそこの重さがあっても壊れないベビーカーフックが欲しい!と思って、アルミ製のものを探して購入しました。

買ったのはこちらのフック。Think king のmighty buggy hook (マイティ バギー フック)です。お値段は前回購入したものの2倍。。。

さて、使い心地は。。。

全然ずれない!重くても壊れない!

さっそく使ってみると、使い心地の良さにびっくりしました。

よかった点を挙げてみると

  • ベルクロで簡単に取り付けられるのですが、滑りにくい素材でできていて、全然滑りません。逆に付けてから位置を変えようと思っても変えられないくらいです。
  • 耐荷重15キロ!フックがアルミで出来ているので、買い物かごにパンパンに入れても、壊れる気配もありません。とにかく丈夫です!
  • 留め具がないので、片手で荷物を掛けたり外したりできます。
  • デザイン的にもシンプルで綺麗な形で気に入っています。

お値段はしますが、最初からこれを買えばよかったなーと思います。

ベビーカーを使ったら、必ず使うものなので、ストレスなく使いたいですよね。

ベビーカーフックをお探しの場合は、参考にしていただければ幸いです。

 

 

離乳食の冷凍保存!なかなか製氷皿から外れない対策はこれ!

ほっておいたらすぐに泣きだす赤ちゃんがいるのに、離乳食を毎回毎回作るのは大変ですよね。離乳食は赤ちゃんが寝ている間にたくさん作って、冷凍保存しておくと、とっても楽になります!

私も慣れるまでは、単なる冷凍保存なのに、失敗もありました。

失敗しない冷凍保存の仕方をレポートします!

離乳食は普通の製氷皿だとなかなか取れない

最初は、実家からもらった製氷皿で作った離乳食を凍らせて保存しようとしました。が、固まって、製氷皿から外そうとするとなかなか取れない!どのくらい取れないかというと、流し台に製氷皿を置いて、体重をかけて捻っても、全く外れません。

もらった製氷皿が悪いのかと思って、スーパーでまた新しい製氷皿を買ってきて、同じようにやってみましたが、これも取れない。

せっかく楽をしようと思って、凍らせているのに、製氷皿から外すということ自体が軽くストレスになっていました。捻るのに力がいって痛いし。

離乳食を冷凍するのは、普通の水で氷を作るのとは違うようです。

リッチェルの「わけわけフリージング ブロックトレー」が最高に使いやすい

そうか、製氷皿が悪いわけではなくて、専用のものが必要なのかも、と思って、リッチェルの「わけわけフリージング ブロックトレー」を購入しました。

こちらの商品、見た目は普通の製氷皿と比べると、ペラペラです。こんなんで大丈夫かよ!と思うくらいペラペラ。

ですが、このペラペラのせいで、凍ってから外すときに、後ろから押すだけでポコッと外れるではないですか。

今までの苦労は何だったんだと思うくらい、簡単に外すことができます。

「わけわけフリージング ブロックトレー」のメリットをまとめると。。。

  • あまり力を入れなくても、後ろから押すだけでポコッと外れる
  • 使う分だけ外して、そのまま保存しておくこともできる
  • 蓋がついていて清潔だし、重ねて保管できる
  • 1ブロック容量が、15mL、25mL、50mLから選べる
  • とにかく安い!

電子レンジ解凍は?消毒はできる?

リッチェルの「わけわけフリージング ブロックトレー」の素材はポリプロピレンでできています。

耐熱温度は120℃、耐冷温度は-20℃です。

大切な赤ちゃんの離乳食に使うのですから、清潔に使いたいので、消毒方法なども気になりますよね。

  • 電子レンジ解凍OK
  • 煮沸消毒OK
  • 薬液消毒OK
  • 電子レンジ消毒OK
  • 食器洗い乾燥機OK

要するに何でもOK!取り扱いも簡単です。

こんなに便利なので、ぜひ離乳食準備の一つとして用意することをおすすめします!

私もひとつ購入した後、追加で買ったりしています!

 

 

 

 

ベビーチェア「ストッケ トリップトラップ」を選んで良かった理由6つ

離乳食が始まる頃、どこで食べさせようかなと思ってベビーチェアを物色し始めると思うのですが、おすすめなのは、やっぱりストッケのトリップトラップです。

離乳食が始まる頃よりも、もっと前から購入をおすすめしたいです。

お値段がお高めなので、購入にはかなり迷うと思います。私も迷いましたが、結果として買って良かったです。

どのあたりがおすすめのポイントなのか、使った感想とともにご紹介しします!

月齢が小さくても使える

トリップトラップは、ニューボーンセットという新生児から6ヶ月まで使えるシートをつけることができます。

腰が座る前から使えるので、ハイローチェアを買うなら、トリップトラップ+ニューボーンセットという選択も検討できると思います。

うちでは、離乳食がはじまる少し前の5ヶ月くらいからつかいはじめたのですが、本当にもっと早く、生まれた時から使っていれば良かったなと思っています。

食事をしているときや、料理をしているとき、目線が近くにあるので、赤ちゃんはとても嬉しそうにしていました。

がっちりハーネスがついているし、しっかりとトリップトラップにシートを固定できるので、安心して赤ちゃんをおいておくことができます。

もちろんその後もオプションがあって、6ヶ月以降から3歳頃まで、ベビーセットという背もたれとガードも取り付けることができます。

安全対策がきちんとできる

ニューボーンセットにもハーネスがついていますが、6ヶ月以降はベビーセットに加えて、別売りのハーネスを使うとさらに安心していられます。

うちは割と活発に動く男子なので(涙)、ハーネスがなかったら、頭から落ちていてもおかしくないです。

それから、イスの後ろ脚に、赤ちゃんが動いてもひっくり返らないように延長グライダーをつけることができます。

うちの子どもは、楽しくなると頭をブンブン振って体を揺らしたりするので(涙)、こちらもつけているだけで安心できます。

オプションが豊富

ここまで説明してきた中にも、ニューボーンセットだの、ベビーセットだの、ハーネスだのといろいろなオプションをご紹介してきましたが、これ以外にもたくさんのオプションがあります。

うちでつかっているのは、かわいらしい柄のクッションです。ストッケはノルウェーの企業なので、北欧柄でとてもおしゃれです。撥水加工されているので、離乳食がべたっとくっついてしまっても汚れません。

その他、うちはテーブルがあるとたたいてしまうので使っていませんが、テーブルをつけることもできます。

移動させて近くに連れて行ける

ずっしりと重いイスでもないので、床がフローリングなら、赤ちゃんを乗せたまま、滑らせて移動できます。

うちでは滑らせやすいように、ニトリで買ったフエルトクッションを貼っています。

これで、料理をするときにはキッチンの近くに、食事をするときにはダイニングテーブルの近くに、という感じで、座らせた状態で滑らせて移動させています。

後追いが始まって、ママ大好き病が発症しているうちの赤ちゃんも、これに座ってキッチンのそばにいると、割とニコニコ座っていてくれます。

掃除が簡単

離乳食を食べさせると、どんなに頑張っても、周りはべちょべちょといろいろな食べ物が飛び散っています。。。

おかゆ、麦茶などで毎回べちょべちょです。

が、トリップトラップはさほど複雑な作りではないので、ささっとウェットティッシュで拭くだけで、さほど苦になりません。

離乳食を食べさせる数時間おきに掃除をすることを考えると、掃除が楽なのは重要なポイントですよね。

デザインや色がおしゃれでテンションが上がる

これは、なかなか大事だと思います。ただでさえ、赤ちゃんがお家にやってくると、カラフルだったり、パステルだったり、キャラクターだったりのおもちゃなどで部屋は埋め尽くされ、快適でおしゃれ空間だったリビングも生活感満載になってしまいますが。。。

北欧ブランドで、見た目がとにかくおしゃれです。洗練された無駄のないデザインでテンションが上がります。

色も13種類から選べて、家具の色にあわせてもいいし、差し色で派手目の色を選んでもとてもかわいいと思います。うちはラバオレンジを選びましたが、暗めのブラウンや黒い家具の中にあると、アクセントになってよい感じです。

そんなイスに座る我が息子。座っている姿も可愛く見えます!