2018年 8月 の投稿一覧

バス好きの子ども向け!バスが登場する絵本5選

息子はなぜかバスが大好き。パトカーよりも、消防車よりも、工事の車よりも、バスが好きです。

街中でバスを見たり、バスのミニカーで遊んだりもしていますが、お気に入りはバスの絵本です。

バス好きの子どもが夢中になる「バスが登場する絵本」を5冊ご紹介します!

いろいろバス

赤や黄色などのカラフルなバスがやってきては、その色の物、例えば食べ物や生き物などがバスに乗ったり、降りたりするという絵本です。

文字数も少ないので、何度読んでも親が疲れません(笑)

息子は大好きで、何度読んだかわかりません。私は文章をそらで言えるくらいです。

とてもシンプルな絵本ですが、いろいろな物が出てくるので物の名前や色を楽しみながら覚えることができます。

最後の方のページでは、絵本の中に出てくる以外にも小さなたくさんの物達がそれぞれのバスから降りてくるシーンがあります。

息子の好きな野菜や、動物園で見たことのある動物など、これは○○だね、ここに○○がいるね!といろいろな会話ができるのもよいです。

ピン・ポン・バス

少し文章が多くなってきます。運転手さんの気持ちや、乗客の詳しい様子など、赤ちゃん向けの絵本と比べると情報量が豊かですので、細かいところまで理解しているかわかりませんが、バス大好き!な気持ちが勝って、案外ちゃんと聞いてくれます。

駅前のバス停から、折り返し地点の終点まで、ピンポン!とならしては路線バスがひとつひとつのバス停に止まっていく物語です。

ピンポン!と言うと、一緒に「ピンポン!」と言ったり、運転手さんが、通りかかった別のバスの運転手さんに手を振るシーンでは、一緒に手を振ったりして楽しんでいます。

うみへいく ピン・ポン・バス

先ほど登場した「ピンポンバス」の海へ行くバージョン。観光地らしい駅から海へ走るバスの物語です。

大きく広がった海が走るバスから見えるシーンでは、海が見えてきたときのワクワクする気持ちを思い出します。海面がキラキラと光っていて、潮風の匂いがしそうな絵本です。読んでいるこちらが癒やされます。夏におすすめの絵本です。

息子は海を見たこともないのですが、読んで読んでと持ってきます。途中で出てくるパトカーの絵を見ては「ピーポーピーポー」と言ったりもして楽しんでいます。

路線バスしゅっぱつ!

おそらく、これは内容からして、社会科見学的な内容で、小学生向けの本なのではないかと思います。まるまる1冊国際興業バスのイラストが入った絵本です。

バスの運転手さんが出発前にする点検の詳細や、バス内部の解説、運転席に備えられた機器の解説、細い道で他の車とすれ違うときの運転手さんのテクニックなど、若干バスオタクっぽい内容になっています。

ですが、バスが大好き、国際興業バス大好きの1歳半は、非常に気に入ったようで夢中で見ており、何度も読んで欲しいと持ってきます。

持ってくるけど、バス内部の場面やなんかは興味がないようで、すぐにページをめくってきますが。

バス

こちらはバスだけが集まった図鑑的な絵本です。2階バス、観光バス、路線バスなど、いろいろな種類のバスが写真で紹介されています。

小さめで角も丸く、厚い紙でできているので、お出かけにはもってこいです。電車にのるときや、病院での待ち時間などに大活躍しています。

繰り返し、繰り返し、ページをめくっては「あ、バス!」「あ、バス!」と言って喜んでいます。

 

 

絵本に夢中になってくれるのは良いのですが、バスが出てこない絵本は出番が少なくなって困っています。でも、喜ぶ顔が見たくて、ついついバスが出てくる絵本を探してしまいます。

興味があるものから知識が広がっていってくれると良いなと思っています。バス好きのお子さんと楽しんでみてくださいね!

モンテッソーリのシール貼り!準備の仕方&良かったこと5つ

ある日、保育園からの連絡帳を見ていると、「シール貼り」の文字が。

シール貼り??楽しそうだけど、どんなシールを貼って遊んだのかしら?と思っていました。

子どもの通う保育園では、子どもが作った作品はすべて週末にまとめて配布されます。

その中には、丸の入ったイラストと、同じサイズの丸のカラフルなシールが貼られた紙が入っていました。

これは楽しそう!ということで、お家でも楽しめる方法はないか探して、用意してみました!

シール貼りはモンテッソーリのお仕事のひとつだった

調べてみると息子が保育園でやっているシール貼りというのはモンテッソーリのお仕事のひとつのようです。

用意するものは下記のようなもの

・シールを貼る台紙(シールを貼る位置に丸が描かれている)

・ひとつひとつ分離させたシールとその容器

・シールをはがした後にゴミを入れる入れ物

そして、お仕事の内容としては

シールをはがす→台紙に貼る→出たゴミを机の上に用意した小さな入れ物に入れる→ゴミを捨てに行く

までが一連のお仕事のようです。

シールと台紙はどう用意すればいいの?

まずはシールと台紙を手に入れる必要があります。

シールは100円均一にもあったり、普通の文房具屋さんでも手に入るので、そちらを利用されている方が多い様子。

台紙は、インターネット上で無料で公開されているシール貼り用のイラストがちらほら。結構みなさんプリントアウトして使われている様子。

うーん。いちいちプリントアウトとか面倒すぎる。売ってくれないのか?と思って探しまくったらありました。

シールと台紙を購入!

見つけたのは、アイ・シー・イー幼児教室などをやっている「アイ・シー・イーこどもの環境」というサイトです。

このシール貼り以外にも、モンテッソーリメソッドに基づいた教材がたくさん販売されていて、もう少し年齢が上がったらチャレンジしてみたいものがたくさんありました。

シールはり台紙は下記の3種類。すべて800円(税抜)、上質紙、B6サイズでできています。届いてみると、台紙は、普通のコピー用紙よりもしっかりした紙質でした。

・シールはり台紙レベル1:
20種 各5枚 計100枚入り、18mmの丸シールに対応。貼る数4以上
・シールはり台紙レベル2:
20種 各5枚 計100枚入り、14mmの丸シールに対応。貼る数4以上
・シールはり台紙レベル3:
20種 各5枚 計100枚入り、9・14・18mmの丸シールに対応。貼る数6以上

こちらで販売されている丸シールの大きさは3種類。どれも700 円 (税抜)です。

100円均一やコクヨのシールと比較すると少し高価な気もしますが、シール台紙にあったサイズである必要があることと、このサイズでなくてはいけない理由がなにかあるのかも?と思って、こちらのものを購入することにしました。

・丸シール(大):直径18mm 1シート6色 計25枚入り
・丸シール(中):直径14mm 1シート6色 計25枚入り
・丸シール(小):直径9mm 1シート6色 計25枚入り

買っても、どこまで楽しんでくれるか不明なので、とりあえず台紙レベル1、台紙レベル2、丸シール(大)と丸シール(中)の4種類を購入しました。送料600円で、しめて3,888円!

アイ・シー・イーのシール貼りグッズ

家庭でシール貼り!良かったこと5つ

シール貼りセットが届いて依頼、ほぼ毎日遊んでくれています。

まだまだ、丸を全く無視してだいぶ変な場所に貼られていたり、謎の重ね張りが好きなようで一つ貼った上にこれでもかと重ねてきたり。私たち大人には想像もつかないような作品に仕上がっていることもありますが、それを見るのもとても楽しいです。

なぜか同じ場所に重ねて貼ってくる息子。何が見えているのか?!

 

4,000円弱は、少し高いかなと思いましたが、十分満足しています。おうちの遊びに取り入れてみて、良かったことをまとめてみました!

  1. 指先の訓練によい

    シールをはがして、紙に貼るという簡単な作業ですが、1歳にはなかなか難しいこと。指先の訓練にとてもよさそうです。

  2. 毎日飽きずに楽しんでくれる

    今のところ、ほぼ毎日シール貼りをしていると思います。椅子に座って机に向かい、シールを貼ったり、シールを貼った絵にクレヨンでなぐりがきをして色をつけたり。いろいろな楽しみ方があるので、遊び方が決まっているような電子音がピコピコしているようなおもちゃより、飽きずに楽しんでくれています。

  3. 褒めてあげると嬉しそう

    うまく貼れても、貼れなくても、上手に合わせられたね!色が綺麗だね!重ねて貼るのが上手だね!と褒めてあげると嬉しそう。本人にとっては、少し難しいことが少しずつ上手にできるようになっていくのは、自信につながっていきそうです。

  4. ゴミを理解して捨てるようになった

    ゴミ捨てもこのお仕事の一連の流れなので、シール貼りで出たゴミを捨てに行きます。「ゴミ捨てが上手にできたね!」と、褒められるととても得意そうにしています。1枚ゴミが出ては、すぐにゴミ捨てに行くほどです。ゴミとゴミ箱を理解するようになって、シール以外のものにもゴミだな?と思うと、持っていって捨ててくれることもあります。たまにですが。大人にとっては面倒なゴミ捨ても、1歳の彼にとっては一大イベントで、楽しんでくれているようです。そのままの感じで育ってくれることを願う!

  5. 困ったいたずらがかわいい

    このシールを買ってから、迷惑なことに、家中のいろんなところに丸いシールが貼られるようになりました。ふとした場所に、息子の目線で貼ってあって、かわいすぎてニヤリとしながら、はがしています。

何を考えてここに貼ったのか?かわいいイタズラ

ぜひぜひ皆さんのご家庭でも遊びに取り入れてみてはいかがでしょうか!

【赤ちゃんとお出かけ】いちご狩りに行ってみた!1歳でも楽しめる?!

うちの息子は、とにかくいちごが大好き。

初めて意味を理解して言葉を発したのは、ママでもなくパパでもなく、たぶんいちごです。いちごを指さして「ゴ!」と言っていました。

スーパーで売っているいちごを見ては喜び、絵本にいちごを見つけては喜び、テレビに映るいちごを見ては喜ぶ。

そんなに好きなら、いちご狩りというものに行ってみようではないか!と思って行ってきました。

でも息子は1歳。楽しめるのか若干不安でしたが、実際に行った筆者が、持って行って良かった物や、様子をレポートします!

いちご狩りを予約する

調べてみると、いちご狩りというのは、当日先着順、というところが多いように感じました。

しかも、いちごの出来に左右されるようです。

幼子を連れて、朝早くから並んで、最終的にいちご狩りできなかったなんてシャレになりませんので、予約できるいちご農園を探しました。

美園いちごランドといういちご農園では、1グループにつき3,000円を追加で払うと予約できるとのことで、こちらに決定!

電話せずに、ウェブでも予約できて便利です。グーグルでの評価も高くて美味しいいちごが食べられそうなところも気に入りました。

ベビーカーや車椅子も入れるので、子連れにはもってこいです。

■美園いちごランド

1月頃から6月頃までいちご狩りをやっているようです。詳細はサイトをご確認ください。

・住所:さいたま市緑区間宮803

・TEL:048-826-6360

・WEBサイト:http://www.misono-ichigoland.com/

1歳と行くいちご狩りの持ち物

息子も初めてのいちご狩りですが、私も初めてのいちご狩り。

いろいろ検索すると出てくるので、それらを参考に下記の物を持って行きました。

・ミネラルウォーター(いちごを洗う用)

・バケツ(いちごを洗う用)

・ウエットティッシュ(大量。2つ)

・息子の着替え

・息子のエプロン

・抱っこ紐

・ベビーカー

・ビニール袋

・タオル(念のため)

・プラスチックのお皿(まな板がわり)

・フォーク(いちごを切るためです)

と、、、準備万端で向かいましたが、ミネラルウォーターとバケツは使いませんでした。

汚れや農薬などが気になる方は、持って行った方がいいと思いますが、我が家のように大雑把な家庭だと、まあいいか!と取ったいちごをそのまま食べさせてしまいました。ウエットティッシュも我が家は一袋あれば十分でした。

気になるのは、ベビーカーですが、美園いちごランドは、ベビーカーや車いすでも入れるバリアフリーな農園でしたので、最初はベビーカーに乗せていました。が、子どもがいちごに手を伸ばしてしまった時のコントロールが難しく、抱っこ紐の方がスムーズでした。

いちご狩りのお会計はおいくら?

そして気になる美園いちごランドでのお会計はこちら!

美園いちごラントでは、特典付きプレミアムチケットというのを予約の場合は申し込みする必要があります。

予約できるけど、3,000円がプラスされるということですね。

でも、チケット1枚で6名まで大丈夫とのことでした。

・ウェブ予約できるいちご狩り特典付きプレミアムチケット 3,000円

・大人2人 1,700円×2=3,400円

合計6,400円!

いちごを30分程度食べたお値段と考えると若干高い?気もしてきますが、

美味しいいちごを食べたられたことはもちろん、家族で楽しい思い出が作れたこと、いちごがなっているところを見せることができたこと、何より息子の笑顔でプライスレスな価値を感じました。

一歳半手前の子どもにいちご狩りは楽しめるか?

もちろん十分楽しめます!

まず、息子はいちごが大好き、ということもありますが、辺り一面、農園の看板から置いてある物まで、いたるところにいちごのイラストが描いてある時点で大喜び。

美園いちごランドに到着して受付を済ませると、まずはいちごの真ん中がくりぬいてある顔出し看板で写真を撮りました。本人からは見えてないけど、とても嬉しそうでした。

まずは写真撮影から!

そして、少し待って、いよいよいちごを狩りにビニールハウスの中へ!息子は、たくさんの大きないちごがなっている様子に大興奮してニコニコが止まりません。

いちごをもいで少しフォークで小さく切って、口の中に入れると美味しそうにもぐもぐと食べてくれました。抱っこひもから手を伸ばし、いちごを触ろうとしたりもしていました。

ビニールハウスの中をもぐもぐと食べながら移動し、章姫・紅ほっぺ・レイベリーの3種類のいちごを家族で食べて食べて食べまくりました。どれも大きくて、甘いいちごでした。イメージだと大きすぎるいちごは、あまり甘くない感じがしていましたが、そんなことない!夫も私も美味しい美味しいと食べました。

結構すぐにお腹がいっぱいになり、約束の時間よりも早く撤収。でも十分満足して、いちご狩りは終了しました!

たくさんのいちごがなっています

 

こちらの美園いちごランドの隣には、ミニ動物園もあるような大崎公園という大きな公園があり、そちらに少し寄って、動物たちとふれあって帰りました。素敵な1日になりましたよ。

動物園まである大きな公園

来年もぜひ行きたいと思います!