
妊娠中、ただ料理してご飯を作るだけでも精一杯なのに、赤ちゃんの離乳食まで作らないといけないのか、と気がついた時には、だいぶ気が遠くなりました。
少しでも離乳食作りを楽しく、簡単にするために、欠かせないもの!離乳食の本には書いていないような本当に必要なものを3つ紹介したいと思います。
ブラウンのブレンダー
これ、絶対に買ったほうがいいです!しかも最初から。始める前から。2ヶ月くらいすると、たいして出番がなくなります。減価償却を考えるなら、迷わず最初に購入したほうがいいです。
おかゆなんかも、最初はすりつぶして、茶こしで濾すとか本当に手間がかかって大変なのですが、これがあると、30秒くらいです。
おかゆならまだいいです。ほうれん草とか、繊維があるものだと、すりつぶせって言われても、全然すりつぶせないんですけど!という状態になります。でも、これがあると、30秒くらいです。
私の場合は、最初、離乳食の調理セットしか持っていませんでした。本に書いてある通りに、ほうれん草をすりつぶしたり、人参すりつぶしたりしていましたが、これが結構時間がかかります。
調理セットにはいっているものは小さくて一度に少量しかつぶせません。でも大量に作っておいて冷凍したいと思うから、何度も同じ作業を繰り返す必要があります。
必死に頑張っている間も赤ちゃんが泣いていたり、これが続くのかと思って、買ってしまいました。
私が買ったのは、ブラウンのMQ5075という「つぶす」「混ぜる」「きざむ」「泡立てる」「スライス」「千切り」「こねる」の1台7役のブレンダーを購入したのですが、「つぶす」だけならかなり安い値段で購入できます。
ブラウンのものですが、特に飛び散ることもなく、しっかりペーストにしてくれます。お米はダメとか書いてありましたが、おかゆは全く問題なくペースト上になります。
そして、掃除がめちゃくちゃ楽です。ミキサーとか気が重くなりますが、簡単に綺麗になるので、問題ないです。
リッチェルの電子レンジ用おかゆクッカー
これ、めちゃくちゃ便利です!一番最初の離乳食こそ、お米から丁寧にめちゃくちゃ時間かけて作りましたが、毎日そんなことやっていられない!しかも丁寧にやっていたつもりが、最後の最後で吹きこぼれて台無しなんてこともありました。トホホですよ。
これは、ごはんを入れて、少しつぶして、お水をいれて、蓋をして、レンジで4分。あら!出来上がりです。そしてとても安い。
簡単なので、失敗したことは1度もありません。
100円均一に売っている大きな濾し器
離乳食セットに入っている濾し器は本当に小さい。。。
ブレンダーがあっても、とうもろこしなどは、小さな皮を濾す必要があります。欲張ってとうもろこし2本を濾そうとすると、手は痛くなるし、何度もゴミを捨てないといけないし、赤ちゃんは泣き出すしで、とほほです。
100円均一で十分なので、大きな濾し器があると本当に助かります。
以上、離乳食の準備に本当に必要なもの3点でした!